
お通夜の挨拶例文1
本日は、亡き○○の、お通夜にさいしましてご多用の中、遠路わざわざお越しいただきまことにありがとうございます。 ○○も皆様のお顔を拝見できさぞ、満足のことと存じます。 故人の在りし日のことなどお聞かせいただければと思い、別室に粗茶などを用意いたしました。 どうかお時間のゆるす限りおつきあいいただければ幸いです。 なお明日の葬儀式は○○時からとなっておりますので、お時間御座いましたら明日のお見送りもよろしくお願いいたします。本日は誠にありがとうございましたお通夜の挨拶例文2 季節
きびしい寒さにもかかわらず、本日○○のお通夜にお集まりいただきまして、誠に有難うございます。久しぶりに皆様のお顔を拝見でき、○○が生前中いかに目にかけて頂いていたのかと感無量です。○○も陰ながら、さぞ喜んでいることと思います。ささやかながら別室にて食事を用意しましたので、お召し上がりながら、故人の思い出話でもお聞かせいただければと思います。明日の葬儀は○○時を開式を予定しております。本日は誠に有難うございました葬儀の挨拶例文1
本日はお忙しいとこ、故○○のお見送りいただき、誠にあるがとうございます。生前のご厚誼に対し深く感謝し厚くお礼申し上げます。これからは、私ども残されました遺族一同故人
の遺志にそうよう努めていく所存でございます。何分のご指導ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。
葬儀の挨拶例文2
遺族・親族を代表いたしまして、皆さまにひとことご挨拶を申し上げます。本日は、ご多用にもかかわらず、ご会葬を賜り誠にありがとうございましす。お陰をもちまして葬儀・告別式も滞りなく相すみ、これより出棺の運びとなりました。生前はひとかたならぬご厚誼にあずかり、ここに最後のお見送りまでいただきまして、故人もさぞかし皆さまのご厚情を感謝いたしているここと存じます。なお、残されました私ども家族に対しましても今後とも亡き○○の生前と同様にご指導を賜りますようお願い申し上げまして、お礼のご挨拶とさせていただきます。
精進落しの挨拶例文1
遠路はるばるお越しいただいた方々も最後までお見送りいただき、また精進落しの席にまでご列席下さいまして本当にうれしく、故人もきっと喜んでいることと思います。どうぞ故人の思い出話でもしながら、お時間の許す限りおくつろぎいただければと存じます。本日は誠にありがとうございました。
精進落しの挨拶例文2
皆さま、本日はまことにありがとうございました。お陰さまで、昨日の通夜、そして本日の葬儀告別式から火葬、初七日法要までの葬儀日程を無事に滞りなく終えることができました。これもひとえに皆さまのご厚意とお力添えのお陰です。心より御礼申し上げます。誠にささやかではございますが、皆さまへの感謝と慰労の思いを込めまして食事のご用意をさせていただきました。故人のことをお偲びいただきながら、わずかばかりの時間ではございますがゆっくりとお過ごしいただきたいと存じます。みなさま、本当にありがとうございました。
精進落し後の挨拶例文1
皆様、本日はお疲れのところを最後までお付き合いくださいまして、誠にありがとうございました。さて思いでも尽きませんが、皆様ご多様な方々ばかりですので、このへんでお開きとさせていただきます。本日は十分なおもてなしもできず、大変心苦しく思っております。どうかご容赦のほど、お願い申し上げます。なお、四十九日の法要につきましては、後日改めてご案内申し上げます。ご都合がよろしければ、ぜひお運びいただければと存じます。本日は長時間にわたり誠にありがとうございました。
四十九日法要の挨拶例文1
本日はご多用中にもかかわらず○○の四十九日法要にお集まり下さいましてありがとうございます。お陰様で納骨も無事に終えることが出来ました。○○が亡くなりましてからしばらくは火か消えた様でございましたがようやく元気が戻ってきたところでございます。故人はにぎやかなことが大好きな人でしたので、生前親しくして頂いた皆様方にお集まりいただき、さぞかし喜んでいることと存じます。ささやかではごさいますが、供養のお席をご用意いたしました。故人を偲びなから、ゆっくりとお過ごしいただきます様お願い申し上げます。本日は誠にありがとうごさいました。
四十九日法要の挨拶例文2
皆様、本日はお忙しい中、亡き○○の四十九日法要にお集まりいただきまして誠にありがとうございました。皆様には、○○の葬儀の際に、ひとかたならぬお世話なり厚く御礼申し上げます。おかげさまで、無事に四十九日法要を終えることが出来ました。皆様方のお力添えの賜物と深く感謝しております。○○がこの世をさり、四十日あまりほど過ぎました。生前の賑やかな毎日と比べますと、実感が湧かない日々を過ごしてはおりますが、遺された私達家族が力をあわせて前に進んでいくことが何よりの供養になると思います。ささやかではございますが、お食事のお席をご用意させていただきました。お時間の許す限り、どうぞごゆっくりなさってください。本日は誠にありがとうございました。
葬儀プラン・福祉葬・一日葬・家族葬・一般葬・友人葬・生前葬・社葬などの生花祭壇
下記に当てはまる方は、ご相談ください!
生活保護受給者の方!
少しでもお安くと、お考えの方!
綺麗なお花の祭壇を希望!
葬儀費用はいくらかかるの?
初めての葬儀で何も分からない!
ご自宅に遺体の搬入が出来ない!
町会葬では葬儀費用が掛かる!
斎場予約手続き相談受付中
電話番号: 06-6709-9242
F A X: 06-6709-9255
ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい。